区分内容 | 詳細 |
---|---|
1395年(太祖4年) |
景福宮を創建 |
1426年(世宗8年) |
光化門、建春門、迎秋門を建築 |
1446年(世宗28年) |
訓民正音を頒布 |
1475年(成宗6年) |
北門の名を神武門に変更 |
1592年(宣祖25年) |
文禄・慶長の役により焼失 |
1865年(高宗2年) |
再建開始 |
1867年(高宗4年) |
再建完了 |
1873年(高宗10年) |
乾清宮を建築 |
1895年(高宗32年) |
乾清宮の玉壺楼で乙未事変が起き、 明成皇后が日本軍により殺害される |
1896年(高宗33年) |
高宗が居所をロシア公使館に移す |
1915年 |
朝鮮物産共進会の開催で殿閣撤去 |
1926年 |
朝鮮総督府庁舎を建築 |
1990年~ |
復元工事を開始 |
1994年~ |
康寧殿‧交泰殿一帯の復元 |
1996年 |
朝鮮総督府庁舎を撤去(~1997年) |
2001年~2021年 |
興禮門一帯、光化門一帯、興福殿、醉香橋の復元および・香遠亭の補修 |
2023年 |
東宮内の繼 照堂の復元 |